SSブログ

11月のトレーニング [マラソン座学]

11月5日.jpg

本日のランキング![わーい(嬉しい顔)]
↓↓↓↓↓↓↓
banner_02.gif
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます![手(チョキ)]



昨日(4日)ホノマラ協会の日本事務局から「ナンバーカード引き換え票」が届きました。
大会まであと39日。もう一ヶ月ちょっとですね。
皆さん、トレーニングしてますか?
もうランニングが習慣になってきた、というひともいれば
思い出したように時々走る人、
たまーに走る人
全然、これからという人
まあそれぞれだと思いますが
レース後にロボット歩きにならないように
今からでも走ってくださいね。

走るモチベーションを上げたい時はホノマラの和を読んで
しっかり気分を盛上げてください[わーい(嬉しい顔)]

遅くなりましたが[たらーっ(汗)]恒例のメニュー紹介です。


【ホノルルマラソンまでの道のり】
3月 基礎体力養成 歩くことからスタート
4月 基礎体力養成 週1~2回走る 30分走目標
5月 5kmレースに挑戦 週1~2回走る 週末1回40分走目標
6月 基礎体力養成 週2~3回走る 週末1回50分走目標
7月 基礎体力養成 週2~3回走る 週末1回60分走目標
8月 基礎体力養成 週2~3回走る 週末1回60分走目標
9月 10kmレース挑戦 週2~3回走る 週末70~90分走目標
10月 スタミナ養成 週2~3回走る 週末80~100分走目標
11月 ハーフマラソンに挑戦 週2~4回走る 週末80~120分走目標
12月 調整 レースへGO!


11月のトレーニングモデル
【週2~3日のラン生活が定着した人の一週間のメニュー例】
月曜 おやすみ 休養日
火曜 ジョグ60分+流し100m×2~4 楽なペースで
水曜 おやすみ 休養日
木曜 ジョグ60分 最初ゆっくり後半気持ちよく感じるペース
金曜 おやすみ 休養日
土曜 持続走8~12km 主観強度12 ジョグより速く一定ペース
日曜 LSD90分 スタミナ補強(土曜と交換可)


【上記メニューでは物足りない上級者向けの一週間のメニュー例】
月曜 おやすみ 休養日
火曜 ジョグ60分 楽なペースで
水曜 ビルドアップ60分 少しずつ意識してペースを上げる
木曜 ジョグ60分 楽なペースで
金曜 おやすみ 休養日
土曜 持続走10km~15km 主観強度12 ジョグより速く一定ペース
日曜 LSD90~120分 スタミナ補強(土曜と交換可)


【今月から始めようという人】
基礎トレーニングのところからよく読んでください。
そして体力に応じて3月~6月のメニューから始めましょう。
これからという人はまず歩くこと、ここから始めてください。
走ることが20分程度からでも始められる人もいれば
200m走ったら息が切れて歩かないとダメ、という人も
能力はひとそれぞれです。
出来そうなメニューから入ってみてください。
ダメなら歩くことからでもかまいません。
詳しくは歩いてみましょうこちらをご覧ください。

【11月の工夫】
11月本日4日でレースまで40日を切りました。
今まで順調にジョグを習慣化してきた人には
ハーフマラソンのレースを一度体験して欲しいですね。
以前レース紹介をしましたが申込みされましたか?
制限時間の緩い大会を選んでもらいましたか?
一度マラソンの半分の距離を走ることで今までのスタミナを
確認して欲しいと思います。
スピードはジョグより少し速い程度かジョグと同じスピードでも
かまいませんから。

レースを走らないひとや勿論走る人も今月取組んで欲しいのが「持続走」です。
じぞくそう?持続させる走り、そうですある一定の速さで一定の距離、もしくは時間
走り続けるトレーニングです。
ジョグとどう違うの?
初心者の皆さんはジョグと持続走の境目が際立つ人と際立たない人、二通りにわかれます。
ここまである程度ジョグが習慣化した人はジョグと速いペースの違いが何となくわかる
という人が多いんじゃないでしょうか?
まだ週に1度か2度ジョグするのが精一杯の人はジョグ=とにかく速度なんて考える余裕がない
とにかく呼吸が荒くなるとこで走ってるって人多いかもしれません。

持続走は普段のジョグよりは速くてマラソンのレースペースよりは遅い、
これを初心者に当てはめるとジョグ=マラソンのペースという人がほとんどなんです。
速さを分けられる人は初心者でも走り慣れてきた人というのはこういう理由からなんです。

そしてこの持続走は以前お話した楽と気持ちいいペースの違いの中の主観強度でいうところの
12あたりを理想としています。
きつすぎてもダメ、楽すぎてもダメ、この微妙なペースわかりづらいでしょうが
笑顔でお話が出来るくらい、でもジョグよりは確実に速い、この辺りが
主観強度12に相当する感覚だと思います。

このトレーニングは距離のわかる平坦なコースが理想です。
中途半端な周回コースでも1km地点がわかるのが理想ですね。
最初は10kmが無理なら5kmからでもかまいません。
10kmからスタートできる人は最終的には1度でいいから20kmに挑戦してもらいたいです。
この持続走はマラソンの基礎トレーニングなんです。
ぜひ取組んで欲しいと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。